サステナブルスシロー
2025-04-03 14:01:12

新たな食体験を提供するサステナブルなスシロー未来型万博店が登場

スシロー未来型万博店:美味しく学ぶサステナブルな食文化



2025年4月13日、華やかな大阪・関西万博会場に「スシロー未来型万博店」がオープンします。この店舗は、サステナブルな水産資源に焦点を当てた特別な体験を提供。未来の食文化を楽しく学びながら味わえる、新しい形のお寿司屋さんです。

店舗のコンセプト


「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来2050ー」という理念のもと、スシローは変化する自然環境に配慮し続ける養殖技術の導入や安定供給できる仕組み作りに力を入れています。スシロー未来型万博店では、この状況を反映した水産物をテーマにしたメニューが楽しめます。

すべてのメニューには養殖の水産物を使用


店舗で提供されるすべての水産物は、完全養殖された環境にやさしいもの。これにより、天然資源に頼ることなく、持続可能な食文化の実現につなげています。特に注目すべきは「あしたのサカナ」シリーズで、陸上養殖や完全養殖の技術に基づいて育てられた様々な種類のお寿司がラインナップされています。

特別メニューの一部


  • - 陸上育ちの磯まもりウニ包み: 環境保全に寄与するウニ。
  • - 陸上育ちの琉大ミーバイ塩〆: 沖縄の高級魚。
  • - 陸上育ちのビカーラうなぎ: 大阪産の鰻。

これらのメニューは、持続可能な養殖技術を用いて生産されたものばかり。味わい深いお寿司を通じて、食べることで環境保全に貢献できるのです。

新しい体験を提供する「UNI CATCH GAME」


この店のもう一つの目玉は、万博限定のデジタルコンテンツ「UNI CATCH GAME」。デジタルスシロービジョンと回転レーンのシステムを組み合わせたもので、参加者は楽しみながら水産資源の持続可能性について学びます。ゲームを介して得られた知識や体験は、忘れがたい思い出となるでしょう。

食事を楽しむ緑あふれる空間


店舗は「静けさの森ゾーン」に位置し、緑が豊かな空間が広がっています。木の温もりが感じられる内装で、まるで森の中で食事をしているかのようなデザイン。大きな水槽を模したディスプレイが、お客様を迎え入れ、リラックスした環境を演出しています。

環境に配慮したお米とメニュー構成


サステナブルな思想は米にも。店舗で使用されるお米は、農薬や化学肥料を減らして育てた環境保全米です。また、全メニューはノーポーク・ノーラードを基準としており、多様な食ニーズに応えています。

まとめ


大型商業施設の中で、未来を見据えたサステナブルな取り組みを体現する「スシロー未来型万博店」。食事を通じて持続可能性や環境保護の大切さを楽しく学べるこの店に、ぜひ足を運んでみて下さい。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 大阪万博 サステナブル寿司

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。