辻利から新たなる飲み物、宇治抹茶ラテと抹茶チャイ
2025年8月26日に、京都宇治の老舗茶屋「辻利」から新しい飲み物が登場します。名付けて「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」と「ミルクでつくる抹茶チャイ」。これらの製品は、シンプルな原材料で作られ、抹茶本来の香りと味わいが楽しめる、まさに現代のライフスタイルにぴったりのインスタント飲料です。
宇治抹茶ラテの魅力
「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」は、厳選された宇治抹茶と和三盆糖が使われています。これにより、まろやかな甘みとコクを実現し、後味も爽やかに仕上げられています。何よりも魅力なのは、この製品が乳成分不使用である点。牛乳以外にも豆乳やオーツミルクとも相性が良く、アレンジが自由自在です。そのため、気分や季節に合わせてアイスやホットで楽しむことができます。価格は648円(税込)で、手軽に本格抹茶を味わえるのが嬉しいところです。
抹茶チャイの新風
一方、「ミルクでつくる抹茶チャイ」は、宇治抹茶だけでなく、5種類のスパイス(シナモン、ジンジャー、カルダモン、ナツメグ、クローブ)がブレンドされています。この香り高い一杯は、抹茶の豊かな味わいとスパイスの独特の風味が融合して、奥深い満足感を得られる仕上がりです。
また、こちらも乳成分不使用で、チャイの魅力を手軽に楽しむことができ、648円(税込)という価格で提供されます。飲む人の心を温かくする、そんな飲み物です。
辻利の歴史と伝統
辻利は、1860年に創業した歴史ある茶屋であり、初代の辻利右衛門は茶櫃の考案や、「玉露製法」の確立に尽力しました。そのため、辻利は高級茶の代名詞として名を馳せました。現代のライフスタイルに合わせた、確かな品質の和の楽しみを提供している辻利の製品は、これからも多くの人々に愛され続けることでしょう。
まとめ
宇治抹茶ラテと抹茶チャイは、シンプルかつ贅沢な一杯です。美味しさと共に、毎日の忙しい時間の中に癒しのひとときを提供してくれることでしょう。ぜひ、この機会に辻利の新製品を試し、その魅力に浸ってみてはいかがでしょうか。