インドネシア初出店!定食チェーン『やよい軒』が新たな展開を目指す
日本の人気定食チェーン『やよい軒』が、ASEAN最大の経済国であるインドネシアに新たな挑戦を始めました。国内で361店舗、海外にも249店舗を展開する『やよい軒』がインドネシアに初めて出店し、多くの人々に愛されるおいしい食事を提供することを目指します。
店舗の立地とコンセプト
新店舗の「YAYOI GANDARIA CITY MALL」は、ジャカルタの南部クバヨラン・ラマに位置しています。このショッピングモールは、オフィスタワーやタワーマンション、ホテルといった商業施設を兼ね備え、訪れる人々にとって使い勝手の良い場所です。営業時間は午前10時から午後10時まで、77席を用意し、一人でもグループでも気軽に利用できる雰囲気です。
インドネシア市場の特性
インドネシアは、2023年の段階で約2.8億人の人口を誇る世界第4位の国です。特に平均年齢が約30歳と若く、経済成長が安定しているため、将来的な市場拡大に大きな期待が寄せられています。この国では、外食が日常的に行われる文化が根付いており、日本食に対する需要が高いことも大きな魅力です。
インドネシア人は、煮物や揚げ物などの料理を好む傾向があり、味付けがマイルドなため、和食との相性が非常に良いとされています。こうした背景から、『やよい軒』がインドネシアで成功を収める可能性が高いと予想されています。
メニューの特色
店舗のメニューは、日本の伝統的な「定食」に基づいており、肉、魚、野菜をバランスよく取り入れています。オープン時には定食18種類、丼もの7種類、うどん2種類、さらに各種ドリンクを取り揃えています。価格は600円から1,600円、中央値は約1,060円です。具体的には、すき焼き定食145,000Rp(約1,420円)、ひつまぶし定食160,000Rp(約1,560円)、サーモンカツ定食120,000Rp(約1,170円)というラインナップです。このように、手頃な価格で日本の味を届けることが『やよい軒』の戦略の一つです。
海外展開の戦略
『やよい軒』は、2006年にタイに初出店し、以降さまざまな国で展開してきました。今回のインドネシア進出は、8か国目の海外店舗となります。これまでの成功を収めてきた店舗運営のノウハウを生かし、現地での展開を進めていく計画です。さらに、5年間で10店舗を開店する目標を掲げています。
店舗デザインは和を基調としたもので、日本らしさが感じられるよう工夫されています。顧客はテーブルタブレットを通じて注文するスタイルで、キャッシュレスでのサービスを実現しています。
今後の展望
「やよい軒」は、インドネシアでの展開を通じて、日本の食文化を広げることに力を注ぎます。今後は、多様なメニューを展開し、さらなる店舗拡大を図ることで、現地の人々にさらなる食の楽しみを提供していく予定です。世界中の人々に「つくりたてのおいしい食事」を届け、日本の味を未来へとつないでいくことを目指しています。