新しい防災文化
2025-07-22 10:53:15

関西学生団体OLEAが主催する「OSAKA BOSAI 2025」で新しい防災文化を提案します

OLEAが創る新しい防災文化



関西の学生団体OLEAが主催する「OSAKA BOSAI 2025〜NIPPONの防災グッズ展〜」が、2025年8月13日から8月18日の6日間、大阪髙島屋7階催会場にて開催されます。このイベントは、「防災パビリオンをつくろう。」をテーマにしており、最新かつ高機能な防災グッズが一堂に会する貴重な機会です。ここでは、通常の防災品とは一線を画す、デザイン性や機能性に優れた商品が集まります。

防災グッズをギフトとして考える



OLEAは、通常の「備え」としての防災グッズに、新たな価値を見出しています。家族や友人、大切な人に「もしもの時」のために備えてもらうためのギフトとして、防災品を購入して贈ることができるのです。これは、単なる備蓄に留まらず、自らの大切な人を守るための行動として、ポジティブな意義を持つ家庭の取り組みを促進します。

展示内容と特徴



イベント詳細


  • - 名称: OLEAイベント「OSAKA BOSAI 2025〜NIPPONの防災グッズ展〜」
  • - 開催場所: 大阪高島屋7階催会場
  • - 日時: 2025年8月13日(水)~8月18日(月)、午前10時から午後7時(最終日午後6時閉場)

今年の催事では、特にデザイン性の高い防災グッズが特集され、来場者はこれらを実際に手に取ったり、体験したりすることができます。例えば、ランドポートの「CARRY THE SUN」という折りたたみ式の灯りは、太陽の光を蓄えながら日常的に使え、非常時には頼もしい光源となります。

また、120年以上の歴史を持つ高澤ろうそく店の菜の花ろうそくは、災害時にも癒しを提供する存在としてお勧めです。他にも、デザインのシンプルさが際立つマイレットの「アートトワレ」など、見た目も楽しめるアイテムが揃います。

限定商品の紹介



OLEAとプラスジャック株式会社の共同企画から生まれた防災用ホイッスル「effe forte」は、日常生活に取り入れやすいデザインが特徴です。このホイッスルは、安全を意識しながらもオシャレに装うことができます。このように、OLEAは「楽しむ防災」をコンセプトに掲げ、ユニークな商品の開発に力を入れています。

特別ワークショップ



さらに、イベント期間中には、京都の芸術系大学生による特別ワークショップが開催されます。参加者は、自分自身の防災グッズをデザインしたり、色の組み合わせを楽しんだりすることができ、個性あふれる作品作りを体験できます。

オンラインストアでも同時開催



また、大阪高島屋のオンラインストアでも、期間限定でOLEAの特設ページが公開され、全国どこからでも防災グッズを購入できるようになります。これは、地域を超えた防災文化の形成を目指すOLEAのチャレンジでもあります。

背景となる想い



日本は「災害大国」として知られており、多くの人々が防災の重要性を認識しつつも、具体的なアクションを起こせていない現実があります。OLEAは、その解決策として「防災グッズを贈ることを促進する」ことに着目しました。そして、ポジティブな感情を持って防災に取り組むきっかけを提供することで、観客が自然と備蓄行動に移れるような環境を整えています。

OLEAのVisionは「新しい防災文化の創造」です。ただの義務としてではなく、愛する人のため、「そっと寄り添う防災グッズ」としての防災文化を確立するため日々邁進しています。OLEAの活動に注目し、ぜひ大阪高島屋でのイベントにお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災グッズ 大阪 OLEA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。