大窪シゲキ受賞
2025-04-28 12:33:25

大窪シゲキが「ギャラクシー賞」を受賞!広島の青少年の声を届けるDJの活躍

大窪シゲキが「ギャラクシー賞」を受賞!



広島FMで放送されている人気ラジオ番組『大窪シゲキの9ジラジ』のメインDJを務める大窪シゲキが、NPO放送批評懇談会主催の「第62回ギャラクシー賞」において、ラジオ部門【DJパーソナリティ賞】を受賞しました。この賞は、毎年全国から最も優秀なラジオ番組のパーソナリティを選出するもので、彼の功績が広く評価されたことを示しています。

大窪シゲキとは?



大窪シゲキは、46歳の大阪出身で、広島FMの中高生応援番組「9ジラジ」のメインDJを2007年から務めています。彼はその独特のキャラクターと熱意で、「オオクボックス」という愛称で広島の若者たちに親しまれています。彼が番組で示す姿勢は、ただのDJに留まらず、中高生の生活に寄り添い、共感を呼ぶ存在となっています。

受賞の理由と活動内容



ギャラクシー賞の選評では、大窪がリスナーに寄り添う姿勢が評価されています。彼はオリジナリティ溢れる放送を展開し、スタジオを飛び出して学校の放送室で校内放送を行ったり、春には卒業を祝う「9ジラジ卒業式」を毎年開催したりしています。これらはただの放送プログラムにとどまらず、リスナーとの距離を縮め、彼らの思いを大切にする活動と言えるでしょう。

特に印象深いのは、アシスタントとして元リスナーを迎える取り組みです。これにより、リスナーはただ受け手ではなく、番組の一員として参加できる機会を得ています。大窪の活動は、若者向け番組の理想として多くのパーソナリティや制作者からも支持を受けています。

ギャラクシー賞とは?



「ギャラクシー賞」は、1963年に設立され、放送番組やパーソナリティを顕彰する著名な賞です。この賞の特徴は、数多くの番組を対象とし、毎月定例会を通じて意見交換を行う点にあります。これは、放送批評家自身が審査を行い、その独立性を保つための制度です。そのため、ギャラクシー賞は日本のエミー賞とも称され、放送界では非常に権威ある賞に位置付けられています。

今後の期待



大窪シゲキは、今後も広島の中高生の声を届け続けることでしょう。5月からは「高校生DJ」企画をスタートし、多くの高校生がスタジオでの生放送を体験する機会を設けてきました。この企画には既に451人の高校生が参加しており、大窪の他者を肯定する力とスタッフのサポートが裏にあるとされています。

広島の中高生達が輝く瞬間に立ち会う大窪シゲキの活動は、番組が一方通行ではなく、双方向のコミュニケーションを大切にしている証でもあります。彼の活動を通じて、ますます広島の青少年の声が社会に届くことを期待したいです。

まとめ



大窪シゲキの「ギャラクシー賞」受賞は、彼の努力が結実した素晴らしい結果です。今後も彼の活動から目が離せません。広島FMの『9ジラジ』は、これからも多くの若者に影響を与える番組として、進化を続けていくことでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 大窪シゲキ ギャラクシー賞 9ジラジ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。