アニメ映画講座
2025-07-02 11:07:21

東京情報大学が開催するアニメ映画の魅力を探る講座

東京情報大学 特別公開講座のご案内



アニメ映画から学ぼう


東京情報大学では、地域の皆様に向けて特別講座を開催します。講座のテーマは「アニメ映画から学ぶメディア文化」で、特にディズニーとジブリの作品に焦点を当てます。

開催概要

  • - 日時:2025年7月12日(土) 15:00~16:30
  • - 会場:東京情報大学 4号館メディアホール
  • - 定員:150名(要予約、先着順)
  • - 受講料:無料

この講座は、アニメ映画を通じてメディア文化の理解を深めることを目的としています。特に、ディズニーとジブリの映画にはそれぞれ異なるメッセージや文化的背景が込められています。

講師の紹介

講師は秋元大輔准教授です。東京情報大学の総合情報学部で働く彼は、マスメディア論や異文化コミュニケーション論の専門家です。博士号を持ち、ディズニー映画やジブリアニメを題材に研究を行なっています。著書には「ジブリアニメから学ぶ宮崎駿の平和論」があり、深い知識を持つ彼から直接学ぶことができます。

講座の内容

この公開講座では、ディズニー映画の特徴やジブリアニメに潜むメッセージについて解説します。ディズニーアニメーション映画は古くから童話を基にして作られていますが、アニメ化の際に重要な改変がなされています。何が意図されているのか、そしてそこからどんなメッセージが読み取れるのかを探ります。

ジブリ作品も同様に、表面上は子ども向けの物語であるものの、その背景には深い社会的、環境的なメッセージが隠されています。平和学や環境学の観点からこれらの作品を分析し、受講者に新たな視点を提供することが目的です。

地域とのつながり

東京情報大学は地域住民との関係を大切にしており、この特別講座はその一環として企画されました。参加者はアニメ映画を通じて、新しい知識を得るだけでなく、地域の仲間たちと交流する良い機会にもなります。

参加方法


受講を希望される方は、東京情報大学の公開講座ウェブサイトから事前にご予約ください。定員になり次第締め切りますので、お早めのご登録をおすすめします。
東京情報大学公開講座ウェブサイト

アニメ映画の魅力を深く学び、思考を広げる貴重なひとときを共に過ごしましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京情報大学 ディズニー作品 ジブリ映画

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。