YOGANSUの酒
2025-07-15 23:17:31

田んぼごとの味わいを堪能!新たな日本酒「YOGANSUの酒」登場

次世代の日本酒「YOGANSUの酒 VT2024」登場



広島県三原市にある道の駅「よがんす白竜」で、田んぼごとのテロワールを体感できる新しい日本酒「YOGANSUの酒 VT2024」が2025年7月19日(土)から販売されます。この日本酒は、安全で美味しい地元の米を使い、それぞれ異なる特徴を持つ2つの田んぼからの酒を楽しむことができます。

「YOGANSUの酒 VT2024」の特徴



この日本酒は、約160年の歴史を持つ地元の酒蔵「醉心山根本店」と協力して作られ、各田んぼの特性に基づいた「OKITA9241」と「KAWABASAMI8259」それぞれの銘柄が用意されています。これらの名称は田んぼの地番をそのまま商品名に用いており、収穫された米のみを使用することで、田んぼの違いやその年の気候による味の違いを味わうことができます。

原料と仕込み水



「YOGANSUの酒 VT2024」では、精米歩合90%のイタリア米と日本米の交配種「和みリゾット」を使用。この品種はリゾット専用に開発され、特に日本酒としての品格が高いとされています。また、仕込み水には特産の超軟水「白竜水」を使用することで、味わいをより引き立てています。この水は地元の「有限会社田治米鉱泉所」でボトリングされており、G7広島サミットでも使用された実績があります。

味と香りの魅力



「YOGANSUの酒 VT2024」の味わいは、爽やかな酸味と甘みが絶妙にバランスを取り合い、余韻の苦味が全体を引き締める仕上がりです。香りはフレッシュな柑橘の香りに上質な糠の香りが混ざり、まさに米の酒であることを実感できると同時に、高級感も漂っています。

おすすめの料理



この日本酒は、和食だけでなく洋食にも合うため、幅広いメニューと楽しむ事ができます。特に、熟成したチーズや魚介料理、味付けがシンプルな肉料理と相性が良く、様々な料理との組み合わせが楽しめます。道の駅のレストランでは「YOGANSUの酒粕リゾット」が提供されており、これもおすすめの一品です。

新酒発売記念イベント



「YOGANSUの酒 VT2024」の発売を祝して、7月19日(土)から21日(月)の3日間、道の駅「よがんす白竜」で特典満載のイベントが開催されます。この期間中は、無料で新酒を試飲できるほか、酒粕を使用した料理や特別メニューも提供されます。

  • - イベント期間: 7月19日(土)~21日(月)10:00~17:00
  • - 場所: 道の駅よがんす白竜(特産品売場・レストラン)

さらに、YOGANSUの酒と酒粕を使用した特別メニューや、旧ヴィンテージのお得な販売会なども行う予定です。

詳細情報



  • - 発売日: 2025年7月19日(土)
  • - 価格:
- 720mL: 5,500円(税込)
- 180mL: 1,375円(税込)
  • - 販売場所: 道の駅よがんす白竜 特産品売場、オンラインショップ

今後の楽しみなイベントや新酒の情報は、株式会社よがんす白竜の公式サイトやSNSをチェックしておきましょう。日本酒「YOGANSUの酒 VT2024」は、地元のさまざまな環境と歴史を楽しむ貴重な体験を提供します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 三原市 YOGANSUの酒

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。