尾道の産業を楽しむ一日!「造船鉄工祭2025」について
尾道市で行われる年に一度の大イベント「造船鉄工祭2025」が、2025年11月16日(日)に開催されます。このイベントは、尾道を代表する造船および鉄工関連企業が集まり、地元の産業の魅力を体験できる貴重な機会です。会場は因島鉄工業団地協同組合の敷地内と三和ドックで行われるため、ものづくりの現場を直接見ることができるのが最大の魅力です。
 開催概要
- - 日時: 2025年11月16日(日) 9:30〜15:30  
- - 会場: 因島鉄工業団地協同組合および三和ドック  
- - 駐車場: 尾道市立重井中学校グラウンド  
- - 公式サイト: 造船鉄工祭公式サイト
この祭りは、地元の企業や団体が一堂に会し、業種やエリアを越えて交流できる場所です。参加企業には、イワキテックや岡本製作所、因島鉄工、日造協など、多彩な企業が名を連ねています。
 見どころ
「造船鉄工祭2025」ではさまざまな体験プログラムが用意されています。  
 1. ものづくり体験ワークショップ  
・来場者は溶接やネジ組み立ての体験を通じて、職人の技術に触れることができ、ものを作る楽しさを実感できます。
 2. 工場内見学ツアー  
・普段は入れない工場内部を見学し、迫力ある機械の動きや現場の作業を見ることができます。この貴重な体験が、参加者に感動を与えることでしょう。
 3. 工場マルシェ  
・巨大クレーンの下で、飲食や物販が楽しめるマルシェも開催され、家族連れでも賑やかな一日を過ごせます。
 4. 親子で巡る乗船体験ツアー  
・特別ツアーとして、船「ラズリー」に乗船し、工場群を巡る体験も予定されています。
 背景にある「ONE」のメッセージ
「ONE」というテーマには、尾道の歴史とその中心にある海に対する思いが込められています。中世の村上海賊から北前船の時代を経て、現代の造船業まで、海を基盤に成り立ってきた尾道の発展を象徴しています。この祭りは、ただのイベントではなく、地域と産業、そして人々を結びつける重要な役割を果たしています。
子どもたちや来場者が「働く現場」を体感し、地元産業の魅力を再発見することを目指し、海に支えられた地域の歴史を掘り起こすことが期待されています。
 新キャラクター「鉄犬(てつけん)」の登場
今年のポスターには、テーマ「ONE」に合わせた新キャラクター「鉄犬(てつけん)」が登場します。船を胴体に持つこのキャラクターは、合言葉の「ワン!」と共に、製造業のイメージをさらにクリエイティブに発信してくれます。
 お問い合わせ
「造船鉄工祭2025」に関する詳細は、以下の連絡先までどうぞ。  
この機会に、尾道の地場産業を体感し、家族や友人と一緒に素晴らしい一日を過ごしてみませんか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
