中学生が体験する未来のホテリエの職業教育プログラム
2025年5月29日と30日、ホテル ユニバーサル ポートおよびホテル ユニバーサル ポート ヴィータが、大阪市立梅香中学校2年生の生徒6名に向けて職業体験を行いました。この取り組みは、将来的にホテリエを目指す学生たちに、業界の魅力や仕事内容を直接体感してもらうことを目的としています。
実施概要
ホテル ユニバーサル ポート系列は、大阪のキャリア教育施設として地域貢献に注力しています。梅香中学校に出張し、職業講話を実施したり、様々な体験を提供したりすることで、生徒たちにホテル業界への理解を促進しています。昨年の職業講話を通じて興味を持った学生が、今回の体験プログラムに参加したこともあり、その効果が実感されます。
学生たちは、客室のベッドメイキングやレストランでのシルバー磨きなどの業務を体験しました。感想としては「ベッドメイキングは難しかったけれど、シワを伸ばすのが楽しかった」といった声や、「ホテルの特別なコラボレーションルームに入れることができて嬉しかった」という嬉しい意見が寄せられました。これらの体験を通じて、彼らは仕事の厳しさと面白さを知り、将来の進路について考える貴重な機会となったことでしょう。
職業講話と体験内容
今回の取り組みでは、ホテルの仕事に関する講話も行われました。特に、調理師としての経験を持つ講師が登壇し、自身の仕事の話や、職業としての魅力を感じるエピソードを交えながら話しました。生徒たちの真剣な眼差しを見ることで、自身の職務に対する再確認もできたとのことです。「社会に出たときに憧れを抱いてもらえるような人になります」と、生徒たちに向けて前向きなメッセージを送りました。
今後の取り組み
ホテル ユニバーサル ポートでは、地域社会との連携をさらに強化し、学生たちに実践的な経験を通じて成長する機会を提供する方針です。昨年の開業20周年を迎えるこのホテルでは、地域の梅香中学校吹奏楽部による記念コンサートの開催も予定しており、地域とのつながりを深める取り組みを積極的に行っていきます。その中で、将来のホテリエや社会人としての資質を育成することにも力を注ぎます。
ホテルの魅力
ホテル ユニバーサル ポートと、オフィシャルホテルとして2018年に開業したユニバーサル ポート ヴィータは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに直結した素晴らしいロケーションが魅力です。それぞれが独自のコンセプトを持ち、特別ルームやテーマルームを展開し、多くの宿泊客に愛されています。公式ウェブサイトでは様々な情報や特典が発信されており、訪れる方にとってさらに楽しみな滞在となるでしょう。
「持続可能性」を意識した取り組みを進める中、地域との共生や環境への配慮も重視しています。その姿勢は、訪れるゲストに心地よい滞在を提供し、地域社会に新たな潤いをもたらすことに貢献しています。
ホスピタリティの精神を持ったホテル開業20年を迎えるこのタイミングで、学生たちが地域の未来を担う人材として、どのように成長するかが期待されます。