バイオ燃料イルミネーション
2025-11-06 15:03:33

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが廃食油から生まれたバイオ燃料でイルミネーションを点灯!!

廃食油から生まれたイルミネーションの誕生



ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が2025年11月18日から、全く新しいイルミネーションイベント「グリーン・ストリート・イルミネーション」を開催します。このイベントでは、廃食油から製造された100%のバイオディーゼル燃料を使用し、パーク内の緑あふれる通りを煌びやかにライトアップします。

環境にやさしい取り組みの一環


この取組みは、USJが掲げるCSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」の理念の一環として、子どもたちの笑顔あふれる未来づくりを目指しています。パーク内の28のレストランで使用されたポテトの揚げ油などの廃食油が浄化され、最終的にはその80%がバイオディーゼル燃料に生まれ変わるという循環型社会の実現を目指しているのです。

イルミネーションの実施概要


「グリーン・ストリート・イルミネーション」は、猛暑緩和を目的に誕生したグリーン・ストリートで開催されます。2024年11月22日からはバイオディーゼル燃料の5%混合軽油をライド・アトラクション「ジョーズ」のボートエンジン燃料に活用する予定で、その後、今年の冬季に本格的に100%のバイオディーゼル燃料をお楽しみいただけることになります。夜間のイルミネーション点灯は続き、冬のシーズナルイベント「ユニバーサル・クリスマス・ジョイ」と連動し、一年中イルミネーションを楽しむことができます。

循環型社会推進プロジェクト


USJの「循環型社会推進プロジェクト」では、廃食油の再利用に限らず、生ごみの液肥化や工事シートのアップサイクルなど、様々な環境保護活動を実施しています。食品廃棄物を減らすために、生ごみを粉砕・脱水し、液肥化して植栽用肥料として活用しています。また、工事中の足場を隠すために使われる工事シートは、その後アップサイクルバッグとして再利用される取り組みも行われています。これらの活動は、環境負荷の軽減を目指しており、パーク内から循環型社会の実現を推進しています。

地域貢献活動への取り組み


USJは、地域貢献と環境問題への取り組みを結びつけており、社会全体に広がる愛と超エンターテイニングな創造力をもって、より良い未来を作り出そうとしています。USJの活動はパーク内にとどまらず、地域全体へも影響を与えるものです。これからもゲストの皆様が体験できる資源の再活用を進め、楽しくエコを実現するイベントやプロジェクトを展開していくことでしょう。

まとめ


ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが廃食油を使ったバイオ燃料で実現する煌びやかなイルミネーションは、エンターテイメントだけでなく、環境優先の姿勢を見せる素晴らしい機会です。ぜひ、皆さんもこの素敵なイルミネーションを体験し、未来へとつながる愛と環境への配慮を感じてみてください。これからもUSJの取り組みに注目です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: バイオディーゼル ユニバーサルスタジオ 日本の環境

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。