沖縄の「つなご・みらいアートプロジェクト」が始動
沖縄県で新たなアートプロジェクト、「つなご・みらいアートプロジェクト」がスタートします。このプロジェクトは、沖縄の自然環境に敬意を払いながら、その美しさを地域社会とともに未来へつなげることを目指しています。沖縄の自然の豊かさを生かし、地域の人々と共にさまざまな活動を展開します。
参加者と共に進めるアート制作
PROJECTは、スターバックス コーヒー ジャパン、株式会社オーエスディー、そして漫湖水鳥・湿地センターが協力し実施されます。それぞれの専門性を活かし、沖縄の豊かな自然を守るための活動とアート制作を通じた地域のつながりを強化します。
地域の生物をモチーフに
アートプロジェクトの中心となるのは、漫湖に生息する生物をモチーフにしたオブジェの制作です。地域住民から選ばれた生物をアートに反映させ、地域に根ざしたアート作品を創出します。参加者は「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」や「漫湖水鳥・湿地センター」での投票を通じて、このプロジェクトに直接貢献することができます。
投票とビーチクリーン活動
モチーフが決まった後は、浜辺で開催されるビーチクリーン活動を通じて、アートの材料となるゴミや漂流物を集めます。このプロセスに地域住民が参加し、環境を守る意識を高めると同時に、アートを通じた協力の輪が広がります。集められた素材は、有名なアーティスト「淀川テクニック」によってアート作品へと生まれ変わります。
第1回ワークショップ開催
このプロジェクトの初回ワークショップは2025年10月4日に実施されます。スターバックス コーヒー 那覇鏡原店と漫湖水鳥・湿地センターで行われるこのイベントでは、地域の活動にちなんだ特別プログラムも用意されています。マングローブ稚樹抜き体験やたい肥づくりの実験を通じて、地域の自然を学びながら楽しむことができます。
統一されたビジョン
沖縄の特産品である美しい海と豊かな自然を守るため、プロジェクトは地域の人々と共に行動を起こします。また、プロジェクトに賛同する「沖縄逸の彩(ひので)ホテル」がサポートを行い、地域に根ざした活動を訴求していきます。
地域の未来を考え、大切な自然を保護するこの取り組みは、沖縄の皆さんが一丸となって未来を切り開いていく重要な一歩です。ぜひ、地域の活動に参加して、その一部となりましょう。詳細はスターバックス コーヒー 那覇鏡原店や漫湖水鳥・湿地センターで確認できます。つなご・みらいアートプロジェクトを通じて、沖縄の自然の恵みを共に育んでいく旅に出ましょう。