エディオンふれあい祭
2025-08-12 13:17:34

エディオンが広島でふれあいフェスタ開催!子どもたちとの絆を深める交流のひととき

エディオンが広島でふれあいフェスタ開催!



広島市で新たな地域貢献活動を推進する株式会社エディオンが、8月10日に「ふれあいフェスタ」を開催しました。このイベントは、戦後80年を迎えた広島において「家族・地域・絆」をテーマにして、地域との交流を再構築する場となりました。

CFRプログラムの第一歩



エディオンは、CFR(Corporate Furusato Responsibility)という概念を導入し、地域に対する責任を果たす活動を行っています。その第一弾として、「#今までもこれからもプロジェクト」をスタート。広島の中心地に位置するエディオン蔦屋家電とMOVIX広島駅で開催されたこの「ふれあいフェスタ」には、多くの家族連れが参加しました。

参加型イベントの魅力



「ふれあいフェスタ」では、写真やイラスト、川柳を募集し、地域の皆様からの作品を展示しました。また、全国の小学生を対象にした「未来の家電」イラストコンテストの発表も行われ、入賞者には賞品が贈られました。

特に印象的だったのは、広島出身のプロサッカー指導者・森保一氏をゲストに招いたトークイベントです。森保氏は、子どもたちに「子どもは日本の宝」と話し、彼らがチャレンジを恐れず様々なことに挑戦する重要性を語りました。子どもたちからの質問に対しても、柔らかい笑顔で応じ、多くのスポーツ愛好者にとって忘れられない貴重な時間となりました。

作品展示と交流の場



参加者たちは、エディオン蔦屋家電の各フロアに展示された家電イラストや詩、アート作品について語り合い、思い出を共有しました。店内には、応募作品の展示や、モザイクアート、エピソード川柳といった多彩なプログラムが組まれ、訪れた人々は笑顔で交流しながら楽しい時間を過ごしました。さらに、サンフレッチェ広島の応援企画メニューも用意され、地域のサッカーファンにはたまらない内容となっています。

このように、「ふれあいフェスタ」は地域の魅力や人々の絆を再確認し、エディオンの地域貢献への新たな一歩を示す記念の日となりました。今後もエディオンは地域に根ざした活動を広げ、未来に向けて共に成長していきます。地域とのつながりを深める活動を展開し、「#今までもこれからもプロジェクト」を通じて、地域の人々がより豊かな関係を築けるよう努力していく所存です。

ふれあいフェスタを通じて、エディオンは家族や地域の大切さを再確認し、心温まる交流の場を提供しました。参加者たちからは喜びの声が寄せられ、地域への感謝の気持ちを新たにした貴重な機会となりました。これからも、エディオンは地域に愛される企業として進化し続けるでしょう。

次回の展望



来春には、広島私立中央図書館への書籍寄贈を予定しており、さらなる地域貢献活動に取り組んでいく方針です。今後も、エディオンが提供するサービスを通じて地域社会の活性化に貢献していく姿勢は変わりません。「ふれあいフェスタ」に参加できなかった方々にも、エディオンの魅力や地域への思いが伝わることを願っています。地域の皆さまとのつながりを大切にし、もっと多くの人に笑顔をお届けすることがエディオンの目指す未来なのです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: エディオン ふれあい 森保一

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。