「Peace ENJIN 2025」
2025-09-24 13:09:28

広島で平和を創る「Peace ENJIN 2025」を共催します!

平和のためのリーダーシップを発信!「Peace ENJIN 2025 in 広島」



2025年10月18日(土)と19日(日)、広島市で開催される「Peace ENJIN(ピースエンジン)2025 in 広島」が、株式会社マリモホールディングスの子会社、マリモソーシャルソリューションズによって共催されます。このイベントは、アントレプレナーシップを持つ個人たちが、自ら主体となって社会を変えていく「ピースフル・リーダーシップ」を実践するためのものです。また、価値観の違いや対立を超えた未来を共に創り上げることが目的です。

イベントの目的と背景


「Peace ENJIN」の名称は、分断が進む現代社会や世界が抱える課題を背景にしています。人々が自らの意志で小さな変化を起こすことによって、社会全体がポジティブに変化していくことを目的としています。具体的には、アクションを通じて「平和」を作るリーダーシップを育てることで、参加者は具体的なアクションを議論し、宣言します。

この取り組みは、株式会社ボーダレス・ジャパンが主催する完全招待制のイベント「ENJIN」から派生したものです。過去にもさまざまなカンファレンスやワークショップを通じて活発な議論が行われ、「ピースフル・リーダーシップ」の行動指針が策定されました。

「Peace ENJIN 2025 in 広島」の詳細


日程・場所


  • - 日時:2025年10月18日(土)、19日(日)
  • - 会場:広島市・広島国際会議場

想定参加者


約100名の社会起業家やビジネスパーソン、学生など、平和活動に関心を持つ人々が集まります。ゲストには、広島平和記念資料館の石田芳文館長が登場します。

プログラム


  • - DAY1: 過去からの学び
参加者は平和祈念資料館を訪れ、その後平和公園のガイドツアーに参加し、前夜祭では意見交換も行います。
  • - DAY2: 未来に向けた議論
オープニングセッションやパネルディスカッションを通じて、「ピースフル・リーダーシップ」の行動指針を実践的に学び、アクション宣言を行います。

参加者は参加費5,000円(学生は無料)で、昼食が含まれます。なお、参加申し込みは9月30日が締切となっております。

マリモホールディングスと社会課題への取り組み


マリモホールディングスは1970年に設立された不動産デベロッパーの企業で、「利他と感謝」を経営理念に掲げ、社会課題の解決を企業の重要な使命としています。マリモソーシャルソリューションズはその一環として、公共福祉や地方創生、環境衛生など多岐にわたる領域での事業を展開し、地域社会への貢献を目指しています。

「Peace ENJIN 2025 in 広島」を通じて、地域のリーダーや市民が集い、未来に向けた平和の道筋を探る貴重な機会。この二日間を通して多くの学びと交流が期待されます。マリモソーシャルソリューションズは、地域の皆様とともに平和な未来を築くための一歩を踏み出すその瞬間を心待ちにしています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島 ソーシャルビジネス Peace ENJIN

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。