高知県の『ジモッペイ』、ローソン銀行ATMから現金チャージ可能に!
高知県では、地域経済を支えるための取り組みとして、デジタル地域通貨『ジモッペイ』が利用されています。この度、当行は高知信用金庫との提携を発表し、ローソン銀行ATMから『ジモッペイ』への現金チャージが可能になりました。
利便性が向上する新サービス
これにより、高知県民は全国に設置された13,500台を超えるローソン銀行ATMを利用して、現金を直接『ジモッペイ』にチャージできるようになります。このサービスは24時間365日利用可能で、いつでもどこでも簡単に地域通貨を利用できる環境が整います。
じっくり考えた結果、地域通貨の導入が進む中でのこの新しいサービスは、特に地方経済にとって大きな利点です。『ジモッペイ』は、高知県内のお店や飲食店、タクシーへの支払いに利用できるため、地元の活性化にも貢献します。
デジタル地域通貨『ジモッペイ』とは?
『ジモッペイ』は、利用者がスマートフォンのアプリを通じて現金をチャージし、これを使って加盟店でのキャッシュレス決済ができるシステムです。高知県内には、すでに2,800を超える加盟店が登録されており、飲食やショッピングがよりスムーズになります。また、ユーザー同士での送金も可能です。
このように、『ジモッペイ』は地域に根ざした経済活動を促進させるためのツールとして注目されています。はじめての利用者も利用しやすいインターフェースが特長で、若年層から高齢者まで幅広い層に支持されています。
新たに推進する『MoneyEasy』プラットフォーム
2024年7月、当行は株式会社フィノバレーが提供するデジタル地域通貨プラットフォーム『MoneyEasy』との連携を開始しました。このプラットフォームを利用することにより、地域通貨の管理や運用がより簡単になり、利用者の利便性がさらに向上します。
今回のサービス提携によって、現在のところローソン銀行ATMで現金チャージができるデジタル地域通貨は5通貨に増えました。これにより、利用者はさらに多様な選択肢を持つことが可能になっています。
利用方法・注意事項
現金でのチャージはATMの現行機と新型機で可能です。ただし、現行機ではお釣りが出ないため、投入した金額がすべてチャージされる点に注意が必要です。また、ローソン銀行ATMでの現金入金は紙幣のみに対応しているので、事前に準備しておくことが望ましいでしょう。
ATMが設置された店舗の営業時間に依存するため、24時間営業でない店舗では利用できない時間帯もあります。利用前には、必ず設置店舗の営業時間を確認することをお勧めします。
結論
ローソン銀行ATMからの『ジモッペイ』への現金チャージは、地域通貨をより便利に利用できる画期的なサービスです。今後もローソン銀行はATMのサービス向上に努めていくと同時に、地域との連携を深め、お客さまにさらなる利便性を提供していく予定です。高知県民の皆さんには、この新しいサービスをぜひ活用してもらいたいと思います。