界 宮島に新たな魅力、全室から瀬戸内海を一望できる「海霧の間」
星野リゾートが2026年夏にオープン予定の「界 宮島」では、全室から美しい瀬戸内海を望める特別な客室「海霧の間」が誕生します。この部屋は、瀬戸内の地域性と自然をテーマにしたデザインが施されており、訪れる人々に新たな癒しの体験を提供します。
「海霧の間」の名称由来
「海霧」とは、暖かい湿った空気が冷たい海面に接することでできる霧のこと。この現象は、島々が点在する瀬戸内海では特に多く見られ、初夏には幻想的な風景が広がります。このため、「海霧の間」という名称が付けられました。客室からは、そんな美しい海霧を思わせるグラデーションが楽しめるように設計されています。
客室の魅力
1. 絶景の窓辺に設けられたロングソファ
窓辺には、大きなロングソファを配置。この特等席からは、穏やかな瀬戸内海とそこに浮かぶ島々の美しい景色を独占できます。軽やかな海霧を連想させるグラデーションカーテンが景色と客室を一体感のある空間に演出します。
2. 伝統工芸を反映したインテリア
客室には、香川県特産の庵治ガラスを用いた照明があり、温かみのある蒼色が瀬戸内海のイメージを引き出します。壁には、海のグラデーションが表現された左官仕上げが施されており、地域の工芸品と文化を感じながら滞在できる空間が広がります。
3. 福山デニムのクッション
ソファには、広島の福山地域で作られた高品質のデニムを使用したクッションが置かれています。これにより、部屋のデザインには現代的な要素が加わりながらも、地域の伝統的な工芸が息づいています。
4. 漁師文化が息づくテーブル
窓際のテーブルは、漁師が使う魚籠をイメージしたデザインとなっており、瀬戸内海の豊かな漁業文化を感じさせます。また、寝台の背後には地元の大竹和紙が使用されており、この和紙は伝統的な手すき技法で作られたもので部屋を優しく彩る役割を果たしています。
屋外浴の体験
「界 宮島」では、全室オーシャンビューの客室の他に、最上階に大浴場を設け、瀬戸内の海と山の美しい景色を望むことができます。また、古くから地域に伝わる石風呂も再現され、ゆったりとした温浴体験が可能です。このように、訪れることで地域の歴史や文化を五感で感じる工夫がなされています。
施設の概要
- - 施設名:界 宮島
- - 所在地:広島県廿日市市宮島口西一丁目
- - アクセス:JR宮島口駅、広電宮島口駅から車で5分、広島空港から車で60分
- - 客室数:54室
- - 付帯施設:フロント、大浴場、石風呂、食事処、ショップ等(宿泊者専用)
- - 延床面積:7,830.70平米
- - 開業日:2026年夏(予定)
- - 予約開始:2026年春(予定)
「界」は全国にある星野リゾートの温泉旅館ブランドで、独自のホスピタリティと地域文化を組み合わせた体験型の宿泊施設を提供しています。これから「界 宮島」の開業を心待ちにしつつ、素晴らしい体験ができることを期待します。