事業承継体験
2025-09-24 15:45:24

体験から始める新たな事業承継の形「pre relay」のお知らせ

新しい橋渡し「pre relay」始動



株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市)、代表取締役は齋藤隆太であります。この度、内閣府の「関係人口創出・拡大のための対流促進事業」に採択されたことを受け、事業承継体験プログラム「pre relay」を始めることとなりました。このプログラムでは、地域や事業への理解を深めることを目的とし、まずは“おためし”の形で後継者候補を受け入れる機会を提供します。

地域と都市部の架け橋



近年、日本は「大廃業時代」に突入し、毎年約5万件が廃業しています。その内、後継者がいないことが理由で廃業するケースが多く、小規模事業者の廃業は地域経済の衰退に影響を与える重要な問題です。私たちライトライトは、事業承継を増やすために必要な人材を育成し、地域への関心を持つ皆さんをお待ちしています。

「pre relay」は、人数を限って地域の事業者と接触できる機会を作っており、その中で後継者への道を模索していく形です。このプログラムは、地域と都市部をつなぎ、関係人口の創出に貢献します。

プログラムの内容



このプログラムは段階的に進んでいく仕組みになっています。参加者はまず初めに地域についての理解を深める機会を得て、次第に事業者との関係が構築されていきます。さらに、参加者や企業同士のマッチングを行う特設サイト「pre relay」も開設し、体験希望者とのつながりを促進します。

具体的な取り組み


1. 地域支援体制の整備:地域の関係者と一緒に認識を共有し、効果的な体制を整えるための説明会を実施します。
2. 事業者の発掘:経営に課題を抱える事業者を見つけ出し、事業承継体験を受け入れる受付を行います。
3. マッチング:地域別に事業承継体験可能な事業者を特設サイト上に掲載し、体験希望者とのマッチングを行います。
4. 体験プログラムの実施:当社の専属スタッフが調整やサポートを行い、地域や事業に対する理解を深める機会を提供します。
5. 関係深化の支援:体験後もオンラインでのつながりを持ち続け、他地域または副業を併せた関わりを持つことを支援する体制を築きます。

対象地域


「pre relay」の対象地域は、宮崎県宮崎市と広島県三原市、広島中央エリア(呉市、竹原市、東広島市、江田島市、海田町、熊野町、坂町、大崎上島町)となっています。

おわりに



私たちライトライトは、これまで培ってきた事業承継支援のノウハウを活かし、地域と都市部をつなぐ新しいモデルの構築に取り組んでまいります。この「pre relay」を通じて、事業承継という選択肢に対する理解が深まり、そして新しい担い手の発見につながることを期待しています。共に地域を支えていく未来を一緒に築いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 事業承継 ライトライト pre relay

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。