「しまなみ生サワー」南高梅
2025-08-07 14:39:28

新感覚の梅酒!「しまなみ生サワー 南高梅」は非加熱製法で極上の味わい

新感覚の梅酒飲料「しまなみ生サワー 南高梅」



広島県尾道市の株式会社しまなみブルワリーから、2025年8月6日より新しいアルコール飲料が登場します。その名も「しまなみ生サワー 南高梅」。梅酒や梅サワーとは一線を画す、非加熱・無濾過の製法で作られた新感覚の発泡酒です。

こだわりの製法


「しまなみ生サワー 南高梅」は、従来のサワー飲料とは異なり、クラフトビールの醸造技術を駆使しています。国産梅果汁や糖類、大麦麦芽を発酵させて作り出したクラフトビールに、和歌山県産の南高梅果汁をたっぷりと加えています。この工程が、きっとあなたの口の中に爽やかな梅の風味を運んでくれます。

特に注目すべきは、梅果汁を加えるタイミングを二度に分けているところです。これにより、梅のフレッシュな香りや風味を最大限に引き出し、すっきりとした飲みごたえを実現しました。

魅惑の飲み口


「しまなみ生サワー」は非常に飲みやすく、氷を入れることでさっぱりとした飲み口に変わります。暑い日にぴったりな一杯です。逆に氷なしで楽しむことで、発酵酒ならではの自然な甘さと酵母の香り、梅の風味が引き立ちます。

ブルワリーの職人、松岡風人さんは「梅の酸味とフルーティーさを大事にしました」とコメントされており、確かに、飲むごとにそのフルーティーな香りが心地よく広がります。

商品情報


「しまなみ生サワー 南高梅」は、発泡酒でアルコール度数は5.5%。内容量は370mlで、価格はオープン価格。原材料には糖類や梅果汁、大麦麦芽を使用。賞味期限は4ヶ月、冷蔵保存が求められています。

この新たな飲料は、しまなみブルワリーの公式サイトでも購入可能です。お近くの酒屋でも取り扱っているかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください!

しまなみブルワリーの特徴


しまなみブルワリーは、広島県尾道市の地域の魅力を生かしながら、特にラガースタイルのクラフトビールに力を入れています。代表の松岡風人氏は、クラフトビールの世界で名を馳せる職人として、多くの受賞歴を持っています。その実績があるからこそ、自信を持って届ける新商品なのです。

これまでの定番商品であるストライクピルスナーやファーストラガーも評価が高く、ワールド・ビア・アワード2024では、いくつかの金賞を受賞しています。どれも松岡氏の経験が詰まった逸品ですが、新製品「しまなみ生サワー 南高梅」も、そのスタイルの違いから新たなファンを獲得すること間違いなしです。

終わりに


「しまなみ生サワー 南高梅」は、新しい梅の楽しみ方を提供してくれる素晴らしいアルコール飲料です。ぜひ夏のひと時に、リフレッシュできるこのドリンクを手に取ってみてはいかがでしょうか。尾道の美しい自然の中で味わうのもおすすめです。皆さんの乾杯のお供に、心からおすすめしたい一品です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: しまなみブルワリー 南高梅 発酵飲料

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。