デザイン賞受賞の酒
2025-10-22 15:03:22

しまなみ超レモンサワーがデザイン賞を受賞!CMも話題に

しまなみ超レモンサワーが2つのデザイン賞を受賞!



広島県尾道市の株式会社しまなみブルワリーが手掛ける「しまなみ超レモンサワー」が、2025年度のグッドデザイン賞と第19回ひろしまグッドデザイン賞の奨励賞を受賞しました。この受賞は、クラフトビールを活用した革新的な飲み物のデザインと品質が評価された結果です。

魅力的なパッケージデザイン



「しまなみ超レモンサワー」は、シンプルで無駄のないパッケージデザインが特徴的です。ゴールド箔で描かれたレモンのシルエットが目を引き、心地よい余白を通じてすっきりとしたデザインバランスが生まれています。これが、商品を手に取った人々に一目でその魅力を伝える重要な要素となっています。

発酵技術を駆使した新しいレモンサワー



通常のレモンサワーは蒸留酒と炭酸水を基本としていますが、しまなみ超レモンサワーはクラフトビールの醸造技術を利用して作られています。発酵による豊かな風味と自然な甘みを引き出すために、何度も試行錯誤を重ねた結果、ほぼ透明のクラフトビール(ハードセルツァー)が誕生しました。さらに飲みやすさとまろやかさを追求して、加熱処理を行い、最後にたっぷりのフレッシュレモン果汁を加えて仕上げています。

2通りの楽しみ方



「しまなみ超レモンサワー」は、氷ありと氷なしで異なる風味を楽しむことができます。氷を入れることで、爽快感あふれるキリッとした飲み口になりますが、氷なしではしっかりとしたレモンの酸味とともに、温度が上がるにつれて醸造酒ならではの自然な甘みや酵母の香りが楽しめます。

魅力を伝えるCMも公開中



この受賞を祝うかのように、10月16日より新しいCMも公開されました。尾道市の文房具喫茶「綴る。」の店主、河村優美香さんが登場し、明るく楽しい雰囲気の中で「しまなみ超レモンサワー」の魅力を解説しています。CM内では、飲む楽しさやそのユニークな特徴をわかりやすく表現し、視聴者の興味を引きつけています。

株式会社しまなみブルワリーのこと



しまなみブルワリーは、広島県に拠点を置くマイクロブルワリーで、ラガースタイルのクラフトビールを中心に製造しています。創設者の松岡風人氏は、東京農業大学で醸造学を学び、著名なビール職人の指導のもとで技術を磨いてきました。彼のこだわりは、好まれるフレーバーや口当たりを実現するために、徹底した温度管理と職人の経験を生かすことです。これにより、彼のビールは「雑味がない」と高く評価されています。

最後に



「しまなみ超レモンサワー」は、広島県尾道市の美しい風景を背景に、多くの人々に愛される商品の一つです。デザイン賞を受賞したことにより、さらなる注目を集め、今後の展開にも期待が寄せられています。お近くの店舗でぜひその味を堪能してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。