シニア運転講座
2025-06-06 14:33:24

公道では体験できない!シニア向け運転安全講座が福山で開催

安全運転講習会『ドライバーズセミナー シニアコース』のご案内



広島県福山市で、この夏特別な運転体験が待っています。2025年6月15日(日)、JAF広島支部が主催する「ドライバーズセミナー シニアコース」がロイヤルドライビングスクール福山で開催されます。この講習会の対象は50歳以上のドライバー。普段の公道では体験できない貴重な運転実習を通じて、自分自身の運転技術を再評価できる機会となっています。

講習会の目的と意義


本講習会は、受講者が自身の「運転のクセ」や「身体能力の変化」に気づき、マイカーの特性を理解することを目指しています。この体験を通じて、今後の安全運転に貢献できる基礎を築くことが出来るのです。特に高齢者ドライバーにとって、自分の運転技術を見直す良いチャンスとなるでしょう。

実施される主なカリキュラム


講習内容は多岐にわたり、以下のような体験が含まれます。

1. クルマの死角


実車を使って死角の範囲やその危険性を学びます。どのように事故を防ぐ行動を取るべきかを理解することが目的です。

2. 見通しの悪い交差点


出会い頭事故が多い交差点での通行方法を振り返り、一時停止を徹底する重要性を実感します。

3. スラローム練習


ハンドル操作や車両の挙動を確認するためのスラローム走行を行います。運転技術を実践的に学ぶ貴重な体験です。

4. 信号を利用した急ブレーキ体験


急ブレーキの体験を通じて、余裕を持った運転の重要性を再認識します。

5. サポカー同乗体験


ダイハツ広島からの協力で、先進安全技術が搭載されたサポカーを利用し、どのように運転を支援してくれるのか、その利点を学びます。この機会に、高齢者ドライバーでも安心して運転できる新しい時代のクルマ技術と向き合うことが出来ます。

開催概要


  • - 日時:2025年6月15日(日)12:30~16:30
  • - 場所:ロイヤルドライビングスクール福山(広島県福山市松永町4-15-31)
  • - 参加人数:10名(事前申し込みが必要)
  • - 共催:全日本交通安全協会
  • - 後援:国土交通省、警察庁、広島県、広島県警察、広島県交通安全協会
  • - 協力:広島ダイハツ株式会社、日本作業療法士協会、ロイヤルドライビングスクール福山

まとめ


この『ドライバーズセミナー シニアコース』は、50歳以上のドライバーにとって、新たな運転の気づきや学びのチャンスです。公道では体験できない内容が盛りだくさんで、運転に対する考えを改めて見直す良い機会として、多くの方の参加をお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 福山 ドライバーズセミナー 運転安全講習

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。