しまじろうと一緒に楽しむ!親子でできるエコなお買い物体験
10月は食品ロス削減月間です。今回、セブン-イレブン・ジャパンとベネッセコーポレーションが連携し、親子で楽しむエコなお買い物体験を提案しています。この取り組みは、子どもたちに「もったいない」の気持ちを育て、環境への意識を高めることを目的としています。
エコを意識した取り組み
セブン-イレブンでは、これまでも賞味期限や消費期限が近い商品を値下げして販売し、食品ロス削減を目指す「エコだ値」や、販売期限が迫る商品を選んで購入する「てまえどり」といった取り組みを行ってきました。この活動は、日常の買い物を通じて食品ロスを減らす手助けをしています。
しまじろうとのコラボレーション
今回、ベネッセの人気キャラクター「しまじろう」とコラボして、特別にデザインされた「エコだ値」シールや「てまえどり」のPOPをセブン-イレブン店舗で展開します。この取り組みに合わせて、「こどもちゃれんじ」4歳から5歳向けの講座「すてっぷ」10月号には、環境に配慮したお買い物のヒントを紹介する冊子「セブン-イレブンでできるエコショッピング」が添付されます。
この冊子では、しまじろうと一緒にクイズに挑戦しながら、親子で環境に優しい選択を学ぶことができる内容が盛り込まれています。これによって、お買い物中にエコについての会話が生まれ、実践を通じてその大切さを理解するきっかけとなります。
体験の詳細
・「エコだ値」シールと「てまえどり」POPは、2025年の10月から12月にかけて掲示される予定です。特に「しまじろうデザイン」のシールは、数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。
・また、一部の店舗ではこの取り組みが実施されない場合もあるため、ご了承ください。
環境を考える教育の重要性
環境問題は、私たちの未来を左右する重大な課題です。しまじろうは、幼少期から「もったいない」の気持ちを大切にし、周囲の物を大切にする心を育むキャラクターです。この取り組みを通じて、子どもたちが自然環境を敬い、自分で行動を起こす力を育めることを期待しています。
最後に
10月の食品ロス削減月間をきっかけに、親子で一緒にエコなお買い物体験を楽しんでみませんか。セブン-イレブンとベネッセが提案するこの特別な機会を活用して、子どもたちが環境について学ぶ素晴らしい時間を持つことで、その意識を育てていきましょう。
詳しい情報や特典については、
公式ページをチェックしてください!