国産レモンの未来を切り拓く新会社LEMONITYの設立
国産レモンの生産振興を目的とした新たな農業法人、株式会社LEMONITY(レモニティ)が設立されました。この新会社は、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社、株式会社鈴生、そして西本Wismettacホールディングス株式会社の3社の連携によって生まれたもので、2025年9月3日にその姿を現します。広島県の大崎上島町を中心に、レモン栽培の拡大に努めるとともに、持続可能な農業モデルを確立することを目指しています。
レモンの持つ健康機能の発信
ポッカサッポロは、レモンを使用した商品開発や食育活動を通じて、その健康効果を広く伝えてきました。特に、ポッカレモンをはじめとする製品は多くの人々に支持されています。新会社LEMONITYもその流れを引き継ぎ、レモンの需要を高めるための取り組みを強化していきます。
広島県との協力関係
LEMONITYが注目するのは、広島県の大崎上島町です。この地域では2019年からレモンの栽培が始まりました。これにより、地元の農業の活性化やレモン生産者の支援が進められています。また、収穫したレモンの品質向上を図るため、耕作放棄地の再生や新たな栽培技術の導入など、様々な支援活動が実施されています。
レモンを通じて地域が潤うことを目指し、LEMONITYは広島県との協定も結び、具体的な施策を進めています。2024年には、静岡県とレモンの生産地形成にむけた連携協定を締結し、さらなる産地拡大を目指す取り組みを強化します。
持続可能なレモン生産モデル
新会社の設立により、LEMONITYは農業の機械化を進め、持続可能な栽培体系を構築していきます。初年度には10haの生産からスタートし、10年以内にその面積を100haまで増やす計画です。この広がりによって、安定したレモンの生産環境を地域の人々と共に築き上げ、国産レモンの需要を満たしていくことを目指しています。
世界に誇るバリューチェーンの構築
LEMONITYが実現を目指すのは、世界に誇れるバリューチェーン一体型の果樹モデルです。これにより、国産レモンの生産が持続可能な形で行われ、さらには新しい市場の開拓にも寄与することでしょう。収穫したレモンは、Wismettacおよびポッカサッポロを通じて販売され、消費者の手に届くことになります。
LEMONITYの設立は、単なる企業の立ち上げにとどまらず、地域の農業や経済を活性化し、広島県のレモン産業を新たなステージへと導く大きな一歩となるでしょう。今後の展開に目が離せません。