函館市における新たな環境保護への取り組み
株式会社セブン-イレブン・ジャパンが、10月24日(金)より函館市にある42店舗に「ペットボトル回収機」を設置し、リサイクル事業をスタートさせました。この取り組みは、北海道内でのセブン-イレブン店舗における初の試みであり、これにより日本全国的なペットボトルリサイクルの網が広がります。
ペットボトル回収機がもたらすもの
今回導入されたペットボトル回収機は、地域の皆さんが手軽にペットボトルをリサイクルできる仕組みを提供します。回収されたペットボトルは、リサイクルされ再びペットボトル飲料として流通することで、サーキュラーエコノミー(循環経済)を推進していくというお話です。
この取り組みは、環境負荷の低減や資源の循環を目的とし、地域社会との協力を重視しています。セブン-イレブンでは、2017年からペットボトル回収機の設置を進めており、2025年9月末時点では4,490台が稼働予定です。このような活動を通じて、プラスチックのリサイクルを更に進めるための資金を、レジ袋代金の一部を活用して行っています。
セブン-イレブンの店舗について
具体的にペットボトル回収機は、以下のように設計されています:
- - メーカー: 株式会社 寺岡精工
- - 機器サイズ: 幅650mm × 奥行500mm × 高さ1,330mm
- - 収容量: 約280本(500mlペットボトル換算)
- - 投入可能ペットボトルサイズ: 2Lまで
- - ポイント付与制度: nanacoカードを使用することで、5本ごとに1ポイントが付与される仕組みもあります。
このように、セブン-イレブンは地域に密着したサービスを提供し、環境保護の取り組みを強化しているのです。
未来への期待
今回の取り組みは、地域の生活に新たな視点を加え、環境保護の重要性を感じる機会となるでしょう。今後もセブン-イレブンは、地域とともに持続可能な社会を形成していくための努力を続けてくれることでしょう。
また、函館市におけるこの循環スキームが、他の地域にも広がり、全国的な取り組みへと発展することに期待が寄せられます。今後のセブン-イレブンの動きに、目が離せません。
詳しい情報は、
セブン-イレブンの公式サイトからご覧いただけます。