サステナブルなジュエリー《KOHKOH》が出展
広島県福山市を拠点に活動しているジュエリーブランド《KOHKOH(コウコウ)》が、日本最大級のデザイナーズジュエリーイベント「New Jewelry TOKYO 2025」に出展します。このイベントは、2025年11月28日(金)から30日(日)まで、東京の青山で開催される予定です。
KOHKOHの魅力
昨年、同イベントで「BEST JEWELRY PRIZE 2024」の「ベストジュエリー賞」と「オーディエンス賞」を受賞したKOHKOHは、今年も期待が高まります。彼らのジュエリーは、独自の真珠養殖技術や切削技術を駆使し、現代の美を象徴する作品を生み出しています。特に、自然素材を使用し、環境への配慮を持った製品作りを心がけています。
さらに、KOHKOHはボルネオ島の生物多様性に焦点を当てたコラボレーション企画「Dans la forêt de Bornéo(ボルネオの森で)」にも参加。今回は、白蝶貝を素材に絶滅危惧種のボルネオゾウをモチーフにした新作も展示されます。これらのジュエリーは、環境保護のメッセージを込めながら、観る人々へ深い感動を与えることでしょう。
イベント詳細
出展日程は以下の通りです:
- - 日時: 2025年11月28日(金)~30日(日)
- - 時間: 11:00~20:00(最終日は19:00まで)
会場は、SPIRALで、KOHKOHのブースは1F Gallery、ボルネオ島プロジェクトは3Fになります。アクセスは、「表参道駅」B1出口前という便利な立地です。
出展予定の作品
KOHKOHは、今回のイベントで約80点の新作を展示します。中でも注目は以下の2つの作品です:
- - Unite_Earring_S: 母貝と真珠を組み合わせた新シリーズのピアスで、シンプルながらも個性が光るアイテムです。
- - Engel_Ring_S: 18Kのダイヤモンドリングであり、日常使いにもぴったりなタイムレスデザインが魅力です。
ボルネオ島プロジェクトの意義
「手を差し伸べたい世界の動植物の問題」をテーマに始まったボルネオ島プロジェクト。刺繍作家・Môko Kobayashi氏と写真家・田井基文氏が協力して進めており、KOHKOHは白蝶貝を用いたボルネオゾウを象った作品を制作。ジュエリーを通じて、環境問題に対する認識を広め、未来への意識を高める取り組みを行っています。この企画は、ただのジュエリー展示でなく、環境保護を促す重要な意味を持っています。
KOHKOHブランドの成り立ち
KOHKOHは、精密金属部品メーカーのキャステムが2023年に立ち上げた新しいジュエリーブランドです。国際的なジュエリーアーティストである小嶋崇嗣がプロデュースを担当し、環境に配慮した作品作りに注力しています。従来の真珠作りで廃棄されていた母貝を加工し、新たな命を吹き込むことで、サステナブルなジュエリーを生み出しています。
企業について
株式会社キャステムは、ロストワックス精密鋳造やメタルインジェクションの技術を駆使して、様々な業界の精密部品を製造・販売しています。その傍ら、個人向け商品の企画・開発にも力を入れ、アニメやスポーツ関連の商品など、新しい提案を行っています。
今回の「New Jewelry TOKYO 2025」で、KOHKOHの洗練されたサステナブルなジュエリーをぜひご覧いただき、環境への理解を深める機会にしていただければと思います。皆さんのお越しを心よりお待ちしています。