大人向け「お米のワークショップ」のご案内
株式会社プレナスが主催する「お米のワークショップ」が、2025年5月23日(金)に東京のプレナス茅場町オフィスで初めて大人向けに開催されます。参加は無料で、仕事帰りの方やお出かけ帰りの方も気軽に立ち寄れる時間帯です。このワークショップでは、農政ジャーナリスト「たにりり」さんを講師に迎え、お米に関する最新情報や知識を学ぶことができます。さらに、お米の食べ比べ体験を通じて、日本が誇るお米の魅力を体感できる内容となっています。
ワークショップの内容
ワークショップでは、特に注目の4種類のお米を用意し、それぞれの特徴をじっくりと試食して比較します。参加者は、単にお米を味わうだけでなく、塩や出汁との相性を確認しながら、お米の味わいに対する理解を深めていくことができるでしょう。お米の新たな楽しみ方を発見できるこの機会は、食文化に興味がある方には必見です。
講師「たにりり」さんのプロフィール
今回のワークショップを担当する「たにりり」さんは、農政ジャーナリストであり、日本炊飯協会認定のごはんソムリエでもあります。家庭でのお米の楽しみ方や料理法を様々なメディアを通じて発信しており、お米に関するワークショップも多数実施しています。東京農業大学大学院で研究を進めるたにさんから、直接お米の世界について学べる貴重なチャンスです。
イベントの詳細
- - 日時: 2025年5月23日(金)19:00~20:00
- - 場所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1、日本橋弥生ビルディング内のプレナス茅場町オフィス
- - 参加費: 無料
- - 定員: 30名(未成年の方はご遠慮ください)
- - 申し込み方法: 参加希望の方は、以下のリンクから申込フォームにアクセスしてください。
お米のワークショップ 申し込みフォーム
- - 申し込み締切: 2025年5月22日(木)または定員に達し次第
プレナスの米文化継承活動
プレナスは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、様々な米文化に関する活動を行っています。これには、茅場町オフィスの屋上で子供たちとともに米作りを行う「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」や、米をテーマにした子供の絵画を展示する「お米大好き絵画プロジェクト」などがあります。
特に注目すべきは、墨絵で表現された「棚田の四季」の壁画です。これは、細川護熙氏によって制作され、2メートル×1メートルの大きさの和紙60枚で構成されています。この壮大な作品は、お米の文化の象徴として、訪れる人々に愛されています。
まとめ
大人向けの「お米のワークショップ」は、食と文化を深く理解する良い機会です。参加者は、新たなお米の魅力を発見し、食卓での米の楽しみ方を広げることができるでしょう。皆さまの参加をお待ちしております!