atmosリニューアル
2025-01-31 12:53:44

2025年、atmos京都店と広島店が新たな魅力でリニューアルオープン

atmos京都店と広島店のリニューアルオープン



2025年1月、atmosが新たなコンセプトをもって、京都店と広島店がそれぞれリニューアルオープンします。どちらの店舗も、地域の特性を生かした独自のデザインが特徴です。

atmos京都店の魅力


京都店のリニューアルは、【Japanese traditional + Wow】をテーマにしています。そのデザインには、歴史深い京都の美しさと、現代的なエッセンスが融合しています。古くから存在する仏教寺院や庭園、そして伝統的な木造建築が共存する京都という街が、どのようにして新しい店舗デザインに反映されたのかを探ります。

店内には、日本の見事な組子細工や木工製品がディスプレイされ、シンプルながらも気品のある仕上がりとなっています。さらに、壁面には「枯山水」をイメージしたLEDモニター画面が設置され、視覚的な美しさを際立たせています。お店全体の印象を引き締めるのは、鳥居を模したパターンや直線的な構造です。これらの要素が組み合わさることで、一歩踏み入れるだけで感じられる特別な空間が広がります。

京都店は、伝統と現代を巧みにミックスし、その結果、見た目のインパクトと心地よさを兼ね備えた、唯一無二の場所へと生まれ変わりました。リニューアルオープンを記念して、京都にあるカフェ『Good Good not bad』とのコラボTシャツも販売されます。

atmos広島店の新しいスタイル


一方、atmos広島店は【atmos station】がテーマとなります。この店舗では、スニーカーファンが集まるコミュニティハブとしての役割を重視したデザインが採用されています。広島は中国地方と四国地方を繋ぐ交通の要所として、多くの人々が行き交う街です。そんな広島の特性をもって、atmosはまるで駅のような空間を演出しました。

1Fは駅の待合室を思わせる空間で、グレーを基調にしたデザインにatmosブルーの「kiosk」風レジカウンターが目を引きます。そして、大型のソファが置かれ、訪れた人々が交流するためのスペースが作られています。壁面にはスニーカーとアパレルが整然と並び、見やすさも追求されています。

2Fでは、駅特有のデザイン要素が取り入れられています。タイル使いやベンチの設置方法など、誰もがどこかで見かけたことのあるスタイルが織り交ぜられています。1F同様に、ここでもシューズやアパレルが壁面沿いに展示され、ショッピングが楽しめます。

広島店も同様に、地元の人たちだけでなく、他の地域から訪れるスニーカーファンが集まる場所にしていくことを目指しています。リニューアルオープンを記念し、人気ジューススタンド『MORNING JUICE STAND』とのコラボTシャツも限られた数量で販売されます。

まとめ


atmos京都店と広島店は、それぞれの地域性を反映しつつ、ユニークなデザインでリニューアルオープンします。これまでとは一味違うショップ体験を楽しめること間違いなしです。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ訪れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: atmos 京都店 広島店

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。