POCARIと国際交流
2025-08-19 11:55:22

POCARI SWEATが広島で台湾ジュニア選手との国際交流を推進

POCARI SWEAT Basketball Dream Projectが広島で実施!



大塚製薬が主催する「POCARI SWEAT Basketball Dream Project」の第2弾が、広島県で注目のイベントとして実施されました。このプログラムは、台湾からの若手バスケットボール選手との国際交流を通じて、スポーツの振興と健康の維持を目指しています。今回は、7月28日から8月1日までの間、台湾のジュニア選手5名とその監督3名が広島を訪れ、様々な活動に参加しました。

地域との強力なコラボレーション



大塚製薬は、広島県との連携を強め、地域を支える取り組みに力を入れています。2016年には包括連携協定を締結し、健康啓発やスポーツ振興に関する活動を推進。今回のプロジェクトでは、広島ドラゴンフライズとの協力により、豊富なプログラムが用意されました。参加した台湾の選手たちは、国境を越えた友情を築く素晴らしい機会に恵まれました。

主なアクティビティ



1. 広島県庁訪問


選手と監督は、7月29日に広島県庁を訪問。横田美香副知事との面会を果たし、スポーツ振興の意義について意見交換を行いました。記念にバスケットボールを持ち寄り、笑顔の記念撮影。

2. 日本文化体験


プログラムの初日、選手たちは広島市内のバスケットボール漫画聖地を訪ね、さらに名物の鉄板お好み焼きを体験。歴史文化の象徴である厳島神社にも足を運び、日本の自然と文化の美しさに感動したとのことです。

3. 地元高校との交流


7月29日には、広島の崇徳高等学校と練習試合を実施し、互いの技術を高め合いました。練習を通じて、選手たちは新たな友情を育むことができたようです。

4. 広島ドラゴンフライズとの合同練習


さらに7月30日には、ドラゴンフライズU15/U18チームとの合同練習を行い、プロヘッドコーチからの直接指導を受けました。選手たちは、基礎から高度な技術まで幅広く学ぶことができました。

5. スポーツ栄養と水分補給セミナー


同日のセミナーでは、広島国際大学からスポーツ栄養に関する知識を学び、大塚製薬による水分・電解質補給の重要性についても理解を深めました。これらの知見は選手たちにとって今後の競技生活に非常に有益なものとなるでしょう。

6. プロ選手とのトレーニング


最終日、台湾の選手たちは広島ドラゴンフライズのトップチームと練習を共にし、プロ選手のスピードや集中力を実際に体験しました。この貴重な体験から多くを学び、夢の実現に一歩近づくことができたと話していました。

結びに


こうした国際交流は、選手たちにとって単なる技術向上ではなく、文化や言葉の壁を超えた友情を育む機会でもあります。このプロジェクトの成功は、多くの地域関係者や広島ドラゴンフライズのサポートがあってこそ。大塚製薬は、今後もスポーツ振興と健康促進をグローバルに推進をしていく所存です。日本と台湾の架け橋となるような活動を今後も期待したいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島ドラゴンフライズ バスケットボール POCARI SWEAT

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。