JCI JAPAN グローバルユース国連大使2025への参加者募集中
公益社団法人日本青年会議所(日本JC)は、「JCI JAPAN グローバルユース国連大使2025」への参加者エントリーを受け付けています。募集期間は2025年4月14日までで、全国の中学1年生から高校3年生を対象にしています。このプロジェクトでは、国際的な視野を持った未来のリーダーを育成することを目指し、研修を通じて国際問題について考え、自ら行動する力を身につける機会を提供します。
プログラムの概要
このプログラムは、2017年からスタートしたもので、国内外での交流や研修により、世界の文化や価値観に触れることができます。今年のプロジェクトはドイツ青年会議所(JCIドイツ)と連携し、スローガン「Leaders Beyond Borders」に基づいて、国境や文化を超えた相互派遣プログラムを実施します。日本とドイツの学生が互いに学び合い、恒久的世界平和について考える重要な機会です。
2025年度の注目ポイント
1.
スローガン「Leaders Beyond Borders」: 異なる地理や文化を持つ学生同士が互いに尊重し合う人材を育成します。
2.
初の相互派遣が実施: 日本の学生がドイツの学生とパートナーを組み、両国での研修を通じて実践的な交流を行います。
3.
ドイツでの平和を考える: 第二次世界大戦時には同盟関係にあったドイツを訪れ、恒久的世界平和の実現について共に考える貴重な経験が待っています。
具体的な活動内容
プログラムのスケジュールには、国内研修やWeb研修、ドイツ研修など多岐にわたります。
- - 国内研修: 2025年5月24日、JICA地球ひろば(東京)で異文化理解の事前研修を行います。
- - 合同研修: 2025年7月に広島で、海外の学生を日本に招いて合同研修を実施し、その後、ドイツでの研修を行います。
- - JCI世界会議: 2025年11月、チュニジアでのJCI世界会議で実績発表を行います。
募集情報
参加対象は日本国内在学の中学1年生から高校3年生で、参加人数は約20名を予定しています。応募は2025年2月24日から2025年4月14日まで受け付けており、参加費は650,000円です。詳しい応募方法や選考基準については、特設サイトをご覧ください。
応募に必要な書類
参加希望者は、以下の3点を準備して応募してください。
1.
作文: 「ドイツの社会情勢と恒久的世界平和の課題」について800字以内。
2.
スピーチ動画: 志望動機を英語で1分以内に表現。
3.
顔写真: 白背景で正面から撮影した写真。
締めくくり
このプログラムは、自分の可能性を広げ、国際的な視野を身につける絶好の機会です。ふるってご応募ください!詳細は
こちらの特設サイトから確認できます。