『燈の守り人』新商品
2025-09-12 11:19:22

灯台が擬人化!『燈の守り人』新商品のARデジタルアクスタ登場

燈台の魅力をアクスタで楽しむ!



「燈の守り人」は、日本各地に存在する灯台を擬人化したキャラクターたちを中心に展開する、メディアミックスプロジェクトです。新たに登場したのは、AR機能付きのデジタルアクリルスタンド(アクスタ)がついたブロマイド。これを手に入れることで、灯台の魅力をさらに身近に感じることができます。

あらたなAR体験



2025年9月12日から、株式会社メディアドゥが運営するNFTマーケットプレイス「FanTop」で販売されるこの商品。このARデジタルアクスタは、FanTopアプリを使って、現実の風景にキャラクターを投影することができる新感覚のグッズです。お出かけ先で一緒に写真を撮ったり、日常の風景にキャラクターを追加して楽しむことができます。

今回、アクスタに仲間入りするキャラクターは、北海道の神威岬灯台と静岡の石廊埼灯台の二人。特に神威岬灯台に関しては、当たりのキャラクターとして、中井和哉さんのボイスが流れる特別仕様も用意されています。購入する際は、コンビニエンスストアのマルチコピー機で引換コードを入力してブロマイドをゲットする必要があります。

追加のペーパースタンドも



さらに、『逆光』の第4章に登場した守り人たちのミニキャラペーパースタンドも同時に販売されます。これらはブロマイドをカットして組み立てるだけでスタンドが完成し、かわいいキャラクターたちをデスクや部屋に飾りながら楽しむことができるアイテムです。

商品概要


  • - ARデジタルアクスタ付きブロマイド(2L判)
神威岬灯台 価格:800円(税込)
石廊埼灯台 価格:500円(税込)
  • - ペーパースタンド
(L判・2L判)全12種
価格:L判300円(税込)・2L判400円(税込)

販売は2025年9月12日から12月31日まで、ファミリーマートやローソン、ミニストップなどの店頭で行われます。気になる方はぜひ、公式サイトや購入方法をチェックしてみてください。

燈の守り人の魅力



『燈の守り人』プロジェクトは、灯台が持つ文化的価値や歴史を掘り下げ、その魅力を伝えることを目指しています。各キャラクターは、灯台にまつわるストーリーやエピソードをベースにクリエイターによって新しい形に生まれ変わり、豪華声優によるキャラクターの演技も魅力の一つ。 公式サイトでは、随時新しいキャラクターやストーリーが紹介されています。興味のある方はぜひ訪れてみてください。

さらに、今後はボイスドラマやマンガ、音声ガイドなど多様なコンテンツ展開が予定されており、日本全国の灯台の魅力を存分に楽しむことができます。灯台ファンはもちろん、これからファンになりたい方にもおすすめです。詳細は公式サイトにアクセスして、お見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 燈の守り人 デジタルアクスタ ARブロマイド

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。