春の企画展「幻獣GENJU-信じられてきたものたち-」
広島県三次市に位置する湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で、春の特別企画展「幻獣GENJU-信じられてきたものたち-」が開催されます。この展示は、私たちが想像し、神話や伝説として残してきた不思議な生き物「幻獣」に焦点を当てています。企画展は2023年3月7日(火)から6月24日(火)までの期間中に開催され、5月1日(木)からは一部展示が変更される予定です。
この展示では、幻獣にまつわる資料を豊富に集めており、具体的には人魚や河童、天狗といった、実際には存在しないものの、多くの人々に信じられ、数々の記録や逸話が伝えられてきた存在たちに光をあてています。特に注目すべきは、当館に収蔵されている「幻獣」に関する書籍や作品、そして初公開となる「海馬の頭蓋骨」など、貴重な資料が一堂に展示されることです。
見どころの紹介
1. 幻獣関連の資料の数々
本展示は日本妖怪博物館として初めてとなる、幻獣をテーマにした重要な展示です。様々な幻獣に関する本、瓦版、絵巻、そして錦絵が展示されるので、幻想的で神秘的な世界への入り口となることでしょう。
2. 幻獣ミイラの特別展示
人々の信仰の対象でもあった人魚や河童、さらには信じられてきた「幻獣ミイラ」も必見です。これらのミイラは、どのようにして作られ、どんな意味を持っていたのかを知ることができる貴重な機会となります。
3. 広島県の幻獣特集
また、この展示では広島県内にまつわる幻獣に特に焦点を当てています。「ヒバゴン」や「ツチノコ」といった未確認生物に加え、三次市作木町に伝わる「天狗の爪」などの初公開資料もお見逃しなく。
イベント情報
展示期間中には、さまざまな関連イベントが開催される予定です。スペシャルトークやワークショップ、さらにはギャラリートークなど、参加型の企画も用意されていますので、興味がある方はぜひ足を運んでみてください。
この春、三次もののけミュージアムでの「幻獣GENJU」展は、あなたの好奇心を刺激し、新たな発見に満ちた体験を提供することでしょう。ぜひ訪れて、幻想的なリアルと想像の世界に浸ってみてください。興味深い毎日があなたを待っています。