ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと大阪府立国際会議場の革新的なコラボレーション
最近、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と大阪府立国際会議場が、ビジネスイベント向けの包括連携協定を締結しました。この協定は、国際的な会議や学会を実施するための新しい取り組みとして注目されています。両者の強みを活かし、参加者にとって特別な“MICE(Meeting, Incentive, Convention, Exhibition)”体験を提供します。
新しいMICEプログラムの内容
この新プログラムは「大阪府立国際会議場×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プラン」と名付けられ、国際会議場でのビジネスプログラムに加え、USJでのアフターパーティや両施設間の移動を含む内容です。参加者は、ビジネスの合間に、世界最高クオリティのエンターテイメントを楽しむことができるようになります。
対象となるのは、国内外の国際機関・団体、学会や企業で、セミナーや講演を計画する100人から7,000人規模の参加者です。このパッケージは、シームレスなチケット手配や移動手段を提供し、参加者がストレスなくイベントに参加できるよう配慮されているのも魅力的です。
地元大阪の強みを活かす
2025年に予定されている大阪・関西万博を控え、大阪は国際的な注目を集めています。このMICEプログラムは、他府県にはない大阪ならではの魅力を活かし、世界水準の学術会議とエンターテイメント体験を両立させることを目指しています。USJと国際会議場によるこれまでにないコラボレーションは、参加者にとって忘れられない体験を提供することでしょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの魅力
USJは、国内外から多くのゲストを迎えるエンターテイメント施設として、その地位を確立しています。ハリウッドの映画や日本の人気キャラクターをテーマにしたアトラクションが多彩に展開されており、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」や「ミニオン・パーク」、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」など、ゲストの期待を上回る体験が楽しめます。これにより、USJは訪れるすべての人々にとって「超元気特区」となっているのです。
大阪府立国際会議場の特徴
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)は、2000年に開業し、大阪の国際化を支援する重要な施設です。中之島という中心地に位置し、特異なデザインの外観は、著名な建築家・黒川紀章によって設計されました。多種多様な会議室やホールを備え、さまざまなニーズに応じた利用が可能です。特に、ハイグレードな会議室や最新の音響設備を持つホールは、多くの国際会議やイベントに適しています。
未来の大阪に向けて
この連携協定は、大阪府が目指す「アジア・大洋州地域のトップクラスのMICE都市」の実現に向けた重要なステップです。両社が協働することで、今後のMICEイベントの土壌を整え、大阪をより魅力的な都市へと進化させていくでしょう。参加者は、素晴らしいビジネス体験に加え、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによる最高のエンターテイメントを楽しむことができるようになります。
新たなMICEプログラムによって、大阪が世界的に注目される都市となる日も近いかもしれません。今後の展開にぜひご期待ください。