春まつりで海を学ぶ
2025-02-26 10:38:18

「たべる あそぶ まなぶ」春のイベントで海洋問題を楽しく学ぼう!

海を守る春のイベント「たべる あそぶ まなぶ」



春の暖かさが感じられる季節、岡山県と広島県で特別なイベントが開催されます。「たべる あそぶ まなぶ~日本財団海をたすける春まつり in 瀬戸内」が、2025年3月1日(土)、2日(日)、15日(土)、16日(日)の期間限定で行われます。このイベントは、瀬戸内海での海洋ごみ問題について理解を深めることを目的とした体験型展示イベントです。

地元の特産物で海を守る



日本財団が主催し、地元のお寿司チェーン「かっぱ寿司」「すし遊館」「すし丸」と協力して実施します。参加者は、会場内のクイズやアトラクションに挑戦することにより、お寿司引き換えチケットを手に入れることができます。遊ぶことで楽しく学び、そして美味しいお寿司を楽しむことができる、まさに一石二鳥のイベントです。

瀬戸内海の海洋ごみの現状



瀬戸内海は、外部からの海洋ごみの流入が少ない閉鎖性の海域です。しかし、そのため大半のごみが人手によって出てしまっているという現状があります。この問題を解決するため、日本財団は2020年に「瀬戸内オーシャンズX」を発足し、海洋ごみの回収を目指しています。毎年86トンのごみを回収し、2028年までに344トン以上の回収を実現することを目指しています。

お子様を対象にした特別な授業



また、海洋ごみ問題に関心を持ってもらうために、2022年度からは絵本「海をたすけるももたろう」の配布を行い、特別授業「海をたすける学校」も実施しています。地元の小学校を巡回し、子どもたちに自分たちの生活がいかに海洋環境に影響を与えるかを考えさせる大切な取り組みです。

楽しいクイズや遊びを通じて理解を深める



イベントのメインアクティビティは、スタンプラリーです。いくつかのミッションをクリアすることでお寿司スタンプを集め、最終的にお寿司と交換できます。

ミッション内容


1. 縁日で遊ぼう(海ごみ射的・海ごみすくい)
2. 海ごみクイズに答えよう(海ごみ編と日常生活編)
3. 日本財団の取り組みを知ろう
4. フラッグにメッセージを書く

特別トークショーには飯沼愛さんも



特に注目すべきは、地元香川県出身の女優、飯沼愛さんの参加です。彼女はイベント初日に登壇し、クイズのステージイベントを盛り上げます。また、広島会場では特設ステージでクイズ&トークショーを実施し、参加者と直接交流を図る予定です。これにより、参加者は楽しく海洋ごみについて学ぶ機会が増えます。

参加の詳細


  • - 日程: 2025年3月1日(土)~2日(日)、15日(土)~16日(日)
  • - 時間: 10:00~18:00
  • - 場所: 岡山(倉敷アリオ)、広島(クレド基町)
  • - 参加料: 無料

参加方法は、イベント特設ブースで受付を行います。事前に特設サイトで詳細をチェックして、ぜひご参加ください!

イベント詳細はこちらの特設サイトからご確認いただけます。

この春、みんなで楽しく遊びながら海を守ることについて学びましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 海洋ごみ 飯沼愛 春まつり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。