DAISOとカインズが手を組んだ環境への挑戦
2025年3月1日から、株式会社大創産業の「DAISOの輪」と、株式会社カインズの「CAINZ DIY Square」が共同で「地球のためにECOチャレンジキャンペーン」を開催します。このキャンペーンは、環境意識をさらに高めることを目的としたもので、2つのファンコミュニティが共同で行う初めての試みです。
キャンペーンの概要
キャンペーンは2025年3月1日から4月20日まで開催され、以下の2つの主要な活動が行われます。
1. 環境フォト投稿キャンペーン
2. オンラインワークショップ
環境フォト投稿キャンペーン
このフォト投稿キャンペーンは、環境への意識を高め、自らの行動を促すことを目的として設計されています。各コミュニティで設定されたテーマに基づいて、写真を投稿することが求められます。
募集テーマ
- - CAINZ DIY Square: 捨てずにアップサイクルしたDIY作品の写真
- - DAISOの輪: SDGsを考えた暮らしの工夫を表現した写真
投稿には抽選があり、両方のコミュニティに投稿した方の中から選ばれた方には、特別なECOグッズの詰め合わせが制作されます。投稿された写真は各コミュニティページに掲載され、いいね!の数に応じて当選者が決まります。いいね!が多いほど、当選確率も上ります。
オンラインワークショップ
3月22日・23日に開催されるオンラインワークショップでは、環境に配慮したDIYプロジェクトを学べます。具体的な内容は未発表ですが、「ペットボトルキャップで作るキーホルダー」や「トイレットペーパーの芯で作るウォールアート」が予定されています。この機会を通じて、環境問題に対する意識を高め、一緒にアクションを起こす絶好のチャンスです。
両社の背景
大創産業とカインズは、自社のファンコミュニティの運営ビジョンとして「ファンの皆様との共創」を掲げています。環境問題に真剣に取り組む両社が手を取り合って、このような企画を実施することは、ファンにとっても大きな意味を持つことでしょう。
DAISOとCAINZの理念
- - DAISOの輪: 日常生活の中で便利で、楽しい商品を提供するコミュニティです。SDGsの目標を達成するためのアイデアをみんなで共有し、実践しています。
- - CAINZ DIY Square: DIY愛好家が集まるプラットフォームで、木工やラッピング、料理に関するアイデアや作品共有が行われています。
終わりに
未来のために、環境に対する一緒の意識を高め、行動に移す絶好の機会です。DAISOとカインズの「地球のためにECOチャレンジキャンペーン」に参加して、あなたも一緒に持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出してみませんか?
詳しい情報は、
キャンペーン公式サイトをご確認ください。