9月20日から26日にかけて活動を象徴するイベント、WAN DREAM GARDENを開催
日本の犬の”殺処分ゼロ”を目指して活動する特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(略称:ピースウィンズ)が運営する「ピースワンコ・ジャパン」が、動物愛護週間にあたる9月20日(土)から26日(金)に、表参道で「WAN DREAM GARDEN〜保護犬猫と人の幸せな暮らし方〜」を行いました。このイベントには累計1,200人以上が訪れ、大盛況のうちに終了しました。
保護犬・保護猫の選択肢を広める活動
ピースワンコは、日本各地11か所のシェルターで、犬の保護・譲渡活動を行っています。これまでに5,100頭の保護犬を新しい家族につなげてきたピースワンコの取り組みは、多くの人に「保護犬や保護猫と暮らす」という選択肢を伝えるためのものです。特にこのイベントでは、保護犬猫譲渡会やふれあい会を通じて、その重要性を広めることを目的としました。
多彩な活動と参加者の熱意
譲渡会にはピースワンコが運営する関東の各譲渡センターから犬たちが集まり、ニャンコたちも参加しました。この日、合計55頭の犬猫が登場し、参加者がその中から家族を迎える選択を考えるきっかけとなりました。また、お越しいただいた方々の中から、特に16組が新しい家族を迎えることを検討しているとのことです。これを契機に、ピースワンコとニャンコのメンバーは、細やかなフォローアップを約束しました。
トークショーでの知識共有
イベントでは「りく・なつ同室避難推進プロジェクト」を進める伍代夏子さんを始め、さまざまな立場のゲストを交えたトークショーも開催されました。そこでは、愛護の重要性が語られ、特に災害時におけるペットとの避難方法について提言されました。
伍代さんは、日本でのペット同伴避難の課題を挙げ、「ペットと一緒に避難できる環境作りを推進したい」と述べました。これにより、多くの人々にペットと共に安全な環境で過ごす重要性を伝える機会となりました。
また、保護犬から家族を迎えたタレントたちが自身の体験を語り、参加者に対して正しい情報を広めたいとの強い意志も表明されました。
保護犬猫とともに歩む未来
ピースワンコの今後の活動についても、参加者から支持が寄せられました。訪れた人々は「保護犬・保護猫と暮らすことが当たり前になる社会を期待している」といった声を寄せ、今後も保護動物と人々の幸せな共生が実現を願う方が多いことが伺えました。
こうしたイベントを通じて、ピースワンコは引き続き、殺処分ゼロを目指し、社会の理解を深める活動を続けていく方針を示しました。
ピースワンコ・ジャパンの取り組み
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、日本の犬の殺処分ゼロを目指し、全国各地で保護・譲渡活動を展開しています。広島を拠点としたこの活動は、命の大切さを訴え、より良い未来を築くために努力を続けています。
詳しい活動内容については、公式ウェブサイト(https://peace-wanko.jp/)をご覧ください。