福山市子育て応援ウィークシンポジウムが開催!
福山市ネウボラ推進課主催の「子育て応援ウィーク」が今年も開催されます。この期間中の催しとして、11月12日(水)には、「福山市子育て応援ウィークシンポジウム」がエフピコアリーナふくやま(サブアリーナ)で行われます。このシンポジウムでは、「子育てと仕事の両立」や「共働き・共育て」をテーマに専門家や地域の経営者が意見を交わす場が設けられます。
シンポジウムのプログラム
シンポジウムは二部構成で行われます。最初はパネルディスカッションで、ワーク・ライフバランスの第一人者である小室淑恵さんをはじめ、地域の企業の経営者や子育て支援活動を行うNPO法人の理事長などが参加し、福山市の子育ての未来について話し合います。彼らの実体験や具体的な提案を通じて、来場者は貴重な知識を得ることができるでしょう。
パネリストのご紹介
- - 小室淑恵(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
ワーク・ライフバランスコンサルティングを多くの企業に提供し、社員の働きやすさを向上させる取り組みに力を入れています。また、自らも子育てをしながら、女性の支援活動に貢献しています。
同社で活動する中での経験をもとに、経済界からの視点で子育て支援について意見を述べます。
地域に根ざした不動産業界の立場から、働き方改革に関する取り組みを共有します。
- - 中村友紀(特定非営利活動法人どりぃむスイッチ理事長)
子育て支援のNPO法人を運営し、地域での子育ての重要性について発言します。
このパネルでは、各パネリストがどのように子育てを支援するか、またどのような取り組みが地域に求められるのかについて活発な討論が行われる予定です。
次に行われる基調講演には、保育士である「てぃ先生」が登壇します。「てぃ先生」はSNSで200万人以上のフォロワーを持ち、保育に関する知識や経験を幅広く発信している人気の保育士です。彼の講演では、福山市が進める「子育てに優しいまちづくり」における保育や子育て支援について、今後求められる内容を紹介してくださいます。
イベント詳細
- - 日時:2025年11月12日(水)14:15~16:15
- - 会場:エフピコアリーナふくやま(福山市千代田町1丁目1-2)
- - 参加費:無料ですが、基調講演は事前申込みが必要で、定員は150名です。少数の席は当日観覧も可能です。
このシンポジウムを通じて、仕事と育児を両立させるためのヒントを得られることは間違いありません。皆様の参加をお待ちしております。詳細な情報や参加申し込みは、
福山市の公式サイトはこちらで確認できます。