はなまるうどんが創業25周年を迎え、地域密着の新たな活動をスタート!
香川県高松市を拠点に、讃岐うどんを全国に広げた「はなまるうどん」が、2025年に創業25年目を迎えるにあたり、「おいでまい!さぬきプロジェクト」を始動しました。このプロジェクトは、創業の地である香川県への感謝の気持ちを込めて、地域とのつながりをより強化することを目的としています。
1号店の最寄り駅が「はなまるうどん駅」に!
このプロジェクトの一環として、2025年の2月25日から約1年間、「ことでん長尾線林道駅」が副駅名として「はなまるうどん駅」と名付けられます。この新たな駅名は、はなまるの発祥地であり、その店名を冠することによって、高松の住民や観光客にさらに身近に感じてもらえることを目指しています。地域の交通機関との連携を深めることで、地元の人々と一体感を持ち、地域活性化に貢献することが期待されています。
新たな出会いをもたらす「幸運のはなまるうどん号」
また、この新しい駅名を記念して、ことでん長尾線において特別な電車も運行されることが発表されました。その名も「幸運のはなまるうどん号」。1300系の10両編成の中に、1つだけ存在するラッキーな電車を見つけることができれば幸運が訪れるかもしれません。先頭と最後尾には特別なヘッドマークがつけられ、記念に残る1両となることでしょう。
巨大うどんパネルがもたらす絶景体験
さらに、林道駅では、駅の壁に設置された巨大うどんパネルが話題を呼びそうです。このパネルは、通過する電車の窓から駅名の由来や讃岐うどんの魅力を伝えます。運がよければ、この巨大うどんパネルと箸が重なる絶景を楽しむことができる仕掛けとなっており、訪れる人々にユニークな体験を提供します。
創業時の人気メニュー「カレーかま玉」が木太店で復刻!
木太店では、創業当初から人気だった「カレーかま玉」の復刻販売も行われます。このメニューは、初代店長である前田社長が考案し、長年の間、多くのお客様に愛されてきました。「カレーかま玉」は、カレールーと絡めたうどんを楽しめる特別な一品です。これを機に、ぜひお立ち寄りいただきたいとお勧めします。
こだわりの「さぬきの夢」使用で味わう讃岐うどん
他にも、香川県産の小麦「さぬきの夢」を使用したうどんメニューの提供が始まります。2025年の3月中旬から全店舗での実施が予定されており、香川の豊かな大地で育った小麦を使用することで、その香り高い美味しさを引き出していきます。「さぬきの夢」は、特に弾力性があり、もっちりとした食感のうどんを生み出すため、地域の人々に愛され続けることでしょう。
はなまるうどんのこれから
はなまるうどんは、2000年の創業以来、多様なうどん文化を全国へと広めるために邁進し、地域とのつながりを大切にしながら成長してきました。この「おいでまい!さぬきプロジェクト」を通じて、再び香川県への貢献を強化し、讃岐うどんの魅力を全国へと発信していくことを目指します。是非、高松を訪れる際には、はなまるうどんを体験し、その地域の味を堪能してみてはいかがでしょうか。