広島・世羅の「せらふじ園」で花の饗宴を楽しもう
2025年4月26日から5月25日まで、広島県世羅町に位置するせらふじ園で、待望の藤とルピナスまつりが開催されます。広大な30,000㎡の園内に、約1,000本の藤と12,000株のルピナスが色とりどりに咲き誇り、訪れた人々を優雅な雰囲気に包み込みます。特にルピナスはその独特な花姿と鮮やかな色合いで、子どもたちの撮影スポットとしてもおすすめです。
このイベントは、大人700〜1200円、小人(4歳〜小学生)300〜600円の入園料で楽しめます。なお、入園料金は開花状況によって変動するため、事前の確認をお忘れなく。また、開園時間は午前9時から午後5時(最終入園は午後4時30分)までで、期間中は休園日がありません。これにより、家族連れや友人と訪れるには最適な場所となっています。
園内の見どころ
せらふじ園には、ここでしか味わえない特別な景観が広がっています。例えば、入園口からすぐの「はなかがみ」エリアでは、青空の下に藤、ルピナス、そしてネモフィラの美しいコラボレーションが見られ、まるで自然の鏡のような景色が楽しめます。ここは晴れた日にはぜひ記念撮影をしたいスポットです。
さらに、重なりをテーマにした「十二単絵巻」では、ハンギングで花が重なりあい、華やかな装飾が施されています。そして「昇り藤の谷」エリアでは、天を仰ぐように咲くルピナスが色とりどりに広がり、訪れる人々を魅了します。
お楽しみイベント情報
特に注目したいのが「ふじライトアップ」です。藤の見頃に合わせたライトアップイベントが行われ、昼間とは異なる幻想的な姿を見ることができます。このライトアップの日程は未定ですが、4月中旬には公式から情報が発信される予定です。時間は午後6時から8時30分までですので、ぜひ訪れてみてください。
また、和傘のレンタルも行っており、園内での撮影にもぴったりです。売店フロシキで200円でレンタルができますので、特別な思い出を作るのに役立ちます。なお、レンタルの最終受付は午後5時です。
グルメも楽しめる
せらふじ園では、美しい花々を楽しんだ後は、食事やお土産を楽しむこともできます。母の日限定で、雑貨や食品、花苗などを不織布でラッピングしてくれる「母の日の包み」も実施されます。こちらは5月10日と11日の期間中で、時間は午前9時から午後5時です。
さらに、地元の人気和菓子店「大手門」の「ふじどら焼き」や、ふじをイメージした「ふじソフト」、うどんやカレーなどもいただけます。食の楽しみが広がるこの場所で、優雅なひと時を過ごせます。食事は午前10時から午後3時、テイクアウトは午前9時から午後4時45分までですので、お腹を空かせて訪れましょう。
売店フロシキでは、藤のお香や手ぬぐい、アクセサリーなどのオリジナルグッズも購入可能です。これらのアイテムは、せらふじ園での思い出として持ち帰るにはぴったりです。
この春、せらふじ園での特別な体験を通じて、色とりどりの花に囲まれた穏やかな時間をお楽しみください。